“e-flat”BLOG


e-flat東平です。

「なぜ、今動画なのか」は前回のブログでお伝えしました。世の中の流れは確かに「よむ」時代から「みる」時代になりました。
これからのビジネスには「動画を見せる」工夫が必要であり、顧客への事業PRや人事採用の場面でも、有効な情報をしっかり伝えることが大切です。

とはいえ、どんな動画を作ればいいのか、そもそも動画制作ってお金がかかるんじゃないの、自分たちで製作するには作業の負担があまりに大きいといった、動画制作にかかわる課題がいろいろあるのも事実です。
そこで、e-flatでは、その課題解決の方法をご紹介したいと思います。

e-flatでは、このたび、企業のブランディングに役立つ動画制作サービス「e-vision」をはじめました。



「e-vision」は、これまで課題だった動画制作をプロが行い、工数を短くし費用の低価格化を可能にしたサービスです。 打ち合わせから撮影、編集、制作までワンオペレーションで実施するので、これまで難しいとされてきた「見せ方の工夫や撮影したい映像のイメージ」などについて、プロの目線でより分かりやすく表現力にあふれた動画を制作することができます。 もちろん、企画の段階からどのように作っていくかなど相談することが可能です。

●「e-vision」ならこんな「困った」を解決します



「e-vision」は単なる動画制作のアウトソーシングサービスというよりも、企業がお客様に事業をアピールするための会社案内や採用のための求人募集、YouTubeを活用して企業のブランディングを高めるPR活動を支援する目的に特化した動画制作サービスです。

●「e-vision」が選ばれる理由・工数削減のメリット





今までの仕組みや慣習にとらわれず、お客様が求める形を実現しようと考えた結果スタートしたサービスです。これまで、ありそうでなかったサービスです。
「e-vision」についてもう少し詳しく触れます。「e-vision」には、大きく分けて二つのプランがあります。

●会社案内の動画化プラン

人材採用や実績紹介、技術紹介、研修・講義など、企業PRに必要なさまざまな動画制作に活用いただけます。 まずは、いままで印刷物でしかなかった社長挨拶や事業紹介から映像化を始めてみましょう、というプランです。

●YouTube連続配信プラン

もうひとつが、企業のブランディングに最も有効な「YouTubeを利用した連続配信」を促進できるように動画制作を企画するプランです。 会社の強みをアピールするためには継続的な配信が多いな効果を発揮します。 今までの広告とは違ったインパクトがあって、分かりやすい伝えを継続して行えるアプローチが可能になります。



いままで、動画制作は外注できても、YouTube二連続で配信するには大きな労力を必要としてきました。 「e-vision」は、テレビのキー局で番組制作を手掛けてきたディレクターが直接制作をしますので、連続配信に必要なコンセプトやストーリーを相談させていただきながら、連続プランをご提案してまいります。

さらに、自社での動画制作をされるお客様には、これまでの負担が軽減できるように、オプションで、プロが動画制作の指導も行えるようにサービスプランを考えてあります。
ぜひ、利用していただければと思います。

次回は、このサービスをe-flatでつかってみた事例をご紹介しましょう。

Theme
トピックがありません。
Archives
なし。

お問い合わせ